|
|
|
|
|
図解 早わかりオセロ―これが必勝のコツだ!! 価格: 903円 レビュー評価:3.0 レビュー数:3 図が多くてその点は解りやすい入門書ですが。
説明の文章が下手くそ過ぎます。
著者は優れたオセロの達人なのでしょうが、解説本の達人とは違います。
その辺は出版社の編集者が手直ししないと著者が可哀想です。
2006年出版の改訂版を買いましたがその点が大変残念です。 |
オセロの勝ち方 価格: 1,785円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5 頭脳ゲームとしてのオセロの最大の魅力はルールが恐ろしく単純で覚えやすいことなんだけど、このことを無視して説明が行われているので読み物や定石解説として面白い本には仕上がっていない。率直に申し上げて、本書は将棋のマニュアルと比べると低レベルである。
最初の方に書いてある定石などは将棋やチェスを真剣にやった時期のある人ならば教わらなくても自力で簡単に思いつくレベルのことだし(僕も自力で考えて知ってたし)、後半の終盤局面の解説などはコンピューターを使わなくても少し訓練をすれば総当りの読みができちゃいそうな話が多い。とるに足らない手順にまでわざわざ名前をつけているのも妙な感じ |
|
オセロ 極 価格: 3,465円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:6 石内蔵型のオセロ盤「オセロ極(kiwame)」登場! 石をクルクルひっくり返すクリック感は今までにない新感覚オセロゲーム!  | 石内蔵型なの |
マグネットオセロ 価格: 3,150円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 http://ecx.images-amazon.com/images/I/21ZSPMAYH1L.jpg 13331821いくつかあるオセロの中から本品を選び、早いかなと思いつつ、子どもの4歳の誕生日に贈ってみました。マグネット付き、手触り、形、すぐに食いつきました。3ヶ月ほど経過し、ゲームのルールはまだあやふやですが、なんとか対戦の形になってきたというところです(??) ゲーム以外でも、並べて形を作って楽しんだり、重ねたりして遊んでいます。
子どもの手にも大人の手にもなじむなあという感じ、大きさが程よくなおかつコンパクトに収納できるところが気に入っています。オセロを選ぶなら |
|
|
|
最終更新日:2009年12月03日 |
|